BILINGUAL*1-11


To step aside


ニール:時々そうしようかな、と思うときがあるよ
 (一言コメント:1999)

 

 


原文歌詞はこちらでご確認ください



太陽を浴びたカテドラルで
巡礼者たちは果たした旅を歌う
僕は短い人生を振り返る
飲んだシャンペンの総て
僕が知っているすべての顔
一人でどれだけ遠くまでいけるのか

もし脇にそれることができるのなら
隠していた感情の答えを出してみたい

僕は窓辺で広場を見下ろす
そこで辛抱強く列に並ぶ労働者たち
市場の力が施してくれる
歴史がここまで否定したもの
長い労働と待つより
違う運命を選ぶため

もし脇にそれることができるのなら
個人の心の中に戻ってみる

常に僕は君を必要としている?
僕がそうすることを望んでいる?
ずっと僕を愛してくれる?
君が思ったとおりに

春には雨を、夏には暑さをもたらすだろうか
ついにはひっくり返る
夏の暑さが突然寒くなる
年をとるように確実に

もし脇にそれることができるのなら
僕は忘れよう
僕が流した涙をすべて


Written by Neil Tennant/Chris Lowe

 

Produced by Pet Shop Boys and Chris Porter

 


ニール:クリスは「Before」の合間に書いた。彼のデモは「shame(恥)」と言った。

クリス:この歌はホリデー・プログラムのような感じ。

ニール:これはジョージ・マイケルが言ったことだ。

クリス:僕にはニューオーダーっぽくも聞こえる。バスラインは、君がバスサウンドのために買ったキーボードからだ。

ニール:ちょっと手間がかかった。スペイン語のアイデアを入れることにして、スパニッシュ・ジプシーのサンプルを見つけた。それを巡礼者が歌っているような音にしたかった。最初のバージョンでは、コンポステラ・デ・サンティアゴの巡礼者たちと僕の人生を比較している。巡礼者たちは120マイル歩き、それは彼らに永遠の救済を達成したことを意味する。それから、その種の信頼を寄せることはいかに良いに違いないか、ホテルの窓から外を眺めている感傷的なニールがいる。2小節目はブダペストでやった。そこは僕が旅行した実際の場所だ。1996年、社会主義後のハンガリーで、本当にひどい生活を送った人たちがまだ生きていて、社会主義が幕を閉じるまで5年かかった。彼らは待ち続けた。「市場の力が提供する/歴史がここまで否定したものを」。みな本当に同じものだけを欲しがっていた。快適、安全、教育を。多くは要求していなかったようだ。でもそれを得るのは不可能だったと思う。僕は大きな国際ホテルで座って、白ワインを飲みながら彼らを見ていた。確かに大きな罪があったと僕は思う。それで、僕が経験していることによってこれ以上変更されたくないので、脇へ避けるべきでも、僕の行いを決定するものの比較を、この歌の中でしてみた。それは、部分的には自分や自分がいた関係に関係している。最後の1節は重要だ。「僕は君にいつも必要?/僕が欲しいかい?」。他の言葉に置き換えれば、今はとてもうまく言っているけど、最後まで行き着かないだろう。脇に避けることについて、ペット・ショップ・ボーイズから、ポップ・ミュージックの歌の中に1種の概念もある。自分のため何をすべきか考えて欲しい。有名になること、ポップ・グループになること。君のルーツから完全に離れていくかい?僕はそうするとは思えないけど、「脇へ避けるためいいことがなかったんじゃない?」って言うと思う。僕は時々、むしろ全ての競争を放棄し、静かにどこかで生きろと思う。シンプル・ライフを。利口になろうとするな。僕はいつもそう思っている。僕もそうしたくないよ。


 (
以上、2001年ブックレットより)



ライブビデオ(1997年SOMEWHERE)(You Tube)





★用語・人物メモ★

ジョージ・マイケル (1963-)・・・ギリシャ系イギリス人。高校時代の友人、アンドリューリッジリーとWham!を結成、世界的アイドルに。その後ソロになったジョージは人気絶頂期に契約会社とのトラブル、公然わいせつで逮捕、カミングアウトなど、波乱。現在でもちょいちょいトラブルは多いけど、元々ラヴ&ピースの人柄なのか、開き直ったせいか人気は衰えない。10年間連れ添ったインストラクターの彼氏がいる。LGBT。ニールにはちょっと嫌われているようだ。

ニューオーダー・・・イギリスのエレクトロニック・ポップ・バンド。前身はジョイ・ディビジョン。PSBと音楽性が似ている。現在は4人組だが、メンバー内確執により、解散の危機にあるらしい。




哀愁のフラメンコ曲がベースになっている。タイトルは“身を引くという意味があり、昭和のヲンナっぽい。フラメンコ曲って、ラティーノでなくとも何とも言えない郷愁を感じませんか?これって人類共通のDND
PSB
の冷たい純粋イングランド風味と、熱いラテンがなぜ融合するのかは永遠の謎である(実際に2つが”合わない“という人もいるようだが)。フラメンコギターは「Domino Dancing」でも使っていたけど、95年のDiscoVeryツアーでラテンに目覚めてしまったのか、以後、相思相愛に。いまだにラテン国のファンはめちゃめちゃ情熱的。

なお、アメリカでは
「Se a vida e(Thats the way life is)と両A面でシングル化されているとのこと。



NEXT

BACK