VERY1-10

Young offender


クリス:(若き犯罪者)そのまんま
(
一言コメント:1999)

 

 


原文歌詞はこちらでご確認ください



君は一文無しで暇をもてあましているんだろう
不良だと呼ばれ、無視されている
君は欲しいものを手に入れるだろう
注意散漫に運転をして、途中でクラッシュする
君の反応を見て、君が話すまで待つよ
君は欲しいものを手に入れるだろう
痛い目にあっても君はやるだろう

若き反抗者
君の守るものは何?
君は明らかに僕より若い
若き反抗者
なぜ偽るんだ?
同意できないなんて、わかっているよ

君が僕に望んでいるのなら何だってやるよ
僕は本を置いて恋に落ちてもいい
それとも、そうなってみようか?
なんて優雅な君の動き、なんて痛い君の嘲笑
僕は君が生まれる前にティーンエージャーだった
でも他よりは若い
僕はまだ始まったばかり

でも他よりは若い
僕はまだ始まったばかり

若き反抗者
君の守るものは何?
君は明らかに僕より若い

君のやり方を変えようか?
君の目を覚ましてあげようか?
誰が誰に与えるんだろう
大きな驚きを

君の目に燃えるのは炎?マシンの輝き?
キーの上の君の焼け付く指ったら・・・
君が何かするのは確かだ
僕には手掛かりがないよ

若き反抗者
君の守るものは何?
君は明らかに僕より若い
若き反抗者
どうやって恨むんだ?
君が必要とする恋人たちを
痛い目にあえば彼らが傷つく
若き反抗者
なぜ偽るんだ?
同意できないなんて、わかっているよ


Written by Neil Tennant/Chris Lowe


Produced by Pet shop boys
Additional produced by Stephen Hague

 


クリス:ひゅ〜っ、すっごくセクシーなタイトル!このアルバムのベスト・トラックのひとつだね。

ニール:タイトルのアイデアはクリスからだ。 クリスは、コンピュータでこの音楽の一部を書いて、「Young offender」と既にそれに題をつけた。 年取った人と若い人の事だ。 若い人はコンピュータでプレーしているからね。

クリス:僕は、それがアーケードにいる誰かの事だと思った。知らなきゃ良かった。

ニール:アーケードかもね。僕たちは歌の中に前後関係を入れた。 さらに、コンピューターゲームが入って来た時、ある世代が、いかにそれらに関してまるで知らないかについてなんだ。それはジェネレーション・ギャップだ。歌全体は若い人に対する、書き手のディフェンスだ。「I've been a teenager since before you were born..(僕は君が生まれる前にティーンエージャーだった)」ってね。若い人は犯罪者(criminal)になるべきではない・・・彼は僕を悩ませたら、そいつは反抗者(offender)さ。だれも気付かない二重の意味があるんだ。「Will I get in your way / or open your eyes? / Who will give whom / the bigger surprise?
君のやり方を変えようか? / 君の目を覚ましてあげようか?/誰が誰に与えるんだろう/大きな驚きを」のところ。「whom」が気に入っている。

 (
以上、2001年ブックレットより)

 

ライブ(1999年Nightlifeライブ)(You Tube)



 

★用語・人物メモ★

Young offender・・・「offender」は、辞書で引くと「犯罪者」なのだけど、罪を犯す犯罪者「criminal」と区別するために、あえて「反抗者」と訳しました。それにしても「Young offender」をセクシ〜と感じるとは・・・なんかクリスの好みを見たような気がして気まずいワ。




 う〜ん・・・エロい曲だなあ。オヤジと若い男・・・かなり現実に近い状況があったような気がするし、いつもこんな口説き文句なんですかね。さらに、ワタシには、この若者のモデルがクリスに思える(“マシン”とか“キー”とか、ゲームやパソコンやキーボードを操るクリスを想像させる記号がちゃんと入っている)。クリスはそれに気がついて「知らなきゃ良かった」って言っているのでは?・・・そうするとすごく深いですね。



NEXT

BACK