41号へ
人形情報紙
ベベ通信42
vol.42 '01/12月 BYまりりん石原
ホームページバージョン
43号へ
「ベベ通信」は、もともと通信販売商品に同封する為に発行している人形情報のフリーペーパーです.
これは、そこから抜粋したホームページバージョンです.
キット作り方補足
キットの作り方についていただいたご質問を中心に補足します..
*屋根(球の受け皿となる部分)の作り方*
写真はキットG‐3(男の子)の肩の部分で説明しています.
図[1]:
肩の部分にいっぱいいっぱいに丸を描き、
中を丸刀でくりぬきます
図[2]:
デザインナイフで1mmくらいまでギリギリに開けます
図[3]:
ラドールを細長くして、 ドーナツ型にして穴に張ります
(多すぎないように注意)
図[4]:
ラドールと穴のつなぎ目は極力なくしておきます
図[5]:
上腕の球をゆっくまわしながら入れます.
(ラドールが中に落ちないように注意)
図[6]:
入れる目安は、球の中心が少し見えるくらいです
*液体胡粉の塗り方*
「作り方説明書」では、義眼を外して塗っていますが、液体胡粉で塗る場合は、義眼を入れたまま(接着して)、頭のフタ(ペイト)を閉じてそのまま塗って構いません.
義眼についた液体胡粉は水を含ませた綿棒などで取ることが出来ます.
ただし傷がつきやすいので、アクリルアイはくもってしまいます.必ずグラスアイを入れてください.
液体胡粉はそのままでは濃いので、水で1:1で薄めます.
柔らかい平筆(キットなら1.5cm〜2cm程度)で、塗ったら乾かすをくり返し、4〜5回重ね塗りします(乾燥時期など、筆跡がつくようなら、最後の2回程度は水を3,4滴づつ加えて様子を見てかまいません).
完全に乾燥後(通常1日以上、雨季は3日以上)、筆跡が気になるようなら、空研ぎペーパー(#400以上)で磨くか、水で薄めた液体胡粉を携帯化粧品用のスプレー容器に入れ、全体にしっとりするまでスプレーします.
液ダレしないように注意してください.
*ウェーブモヘアの付け方*
[1]:先ず、頭頂部に入れる髪の束を作ります.(人形の頭頂にはあらかじめ直径8mmくらいの穴を開けておきます).
ウェーブモヘアのあらかじめ縫ってある上端をボンドまたは糸でかがりながら、隙間が出来ないようにくるくると巻いて行きます.
頭の大きさにもよりますが、キットGなら15〜20cmくらい巻きます.
[2]:人形の頭に生え際を想定し、それよりも上にボンドを塗ります.
その頭に、ウェーブモヘアを生え際のほうからぐるぐると渦を巻くように頭頂に向かって貼っていきます.(毛の量は好みで調節してください.多くしたければ、あまり間を空けずに貼っていきます.)
[3]:巻き終わり(空けておいた穴の際)のモヘアは1〜2cm余裕を持って切り、ボンドを塗った穴に入れてしまいます.
最後に[1]で作った束を穴に入れて、自然に開けば出来あがりです.
ヘアスタイルを整えてください.
●キットも創作人形も、作り方は一つではありません。●
●誰かに教わったやり方では納得できないことも出てきます.●
●それぞれがいろいろな方法を試してみて、あなたに合った1番いい方法を自分でも見つけてください.●
ご質問は随時受け付けています.メールかbbsにかき込んでください.
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆今月のギャラリー☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
「クロード&エミール」(’01)
60cm
石塑・胡粉・グラスアイ ・モヘア
双子の男の子
41号へ
/ [42号] /
43号へ